NISAのデメリットについて

NISAは、NISA口座内で購入した金融商品から得られる利益が非課税になる制度です。つまり、株で得た利益に対して税金がかからなくなる制度なので、投資家にとって大変メリットのある制度なのですが、デメリットもあります。今回は見落としがちなNISAのデメリットについて、わかりやすく解説していきたいと思います。

宇佐美さん

NISAっていいことづくめの制度だと思ってたけど、デメリットなんかあるのか?

おにお

そうですね、意外と見落としやすいところにデメリットがあるので解説していきます

目次

NISAのデメリット①損益通算できない

特定口座の場合は、損益計算ができるので例えば、特定口座のみで1年間で得た利益が100万円で、損失が100万円だった場合は100ー100で利益ゼロとなり、税金はかかりません。

ところが、1年間で特定口座で100万円の利益を得て、NISA口座で100万円の損失が出た場合は、この2つの損益を通算することができないので、特定口座で得た利益に対して、税金(20.315%)がかかり、20万3150円が課税されてしまいます

どちらの場合も通算すると年間の利益はゼロになるのですが、NISA口座での損失は、特定口座と通算することができず、特定口座で得た利益に税金がかかってしまうのです。

これがNISAの最大のデメリットと言えるでしょう。1年間のトータルでみると投資家が損失を被ったにもかかわらず、税金を支払う必要が発生してしまうからです。

宇佐美さん

特定口座とNISA口座をトータルで考えたら利益がないのに税金がかかっちゃうのかよ!?

おにお

そうです、特定口座の損失を通算できないというのが、NISAの一番のデメリットになるかもしれません

NISAのデメリット②損失が繰越ができない

特定口座であれば、損失を3年間繰り越せるという特徴があります。そのため、今年100万円の損失が出た場合でも、翌年に100万円の利益がでれば、相殺して利益をゼロに計上することができます。これを繰越控除といいます。

特定口座や一般口座なら、確定申告をすればその年に出た損失を3年間繰越して、税金の繰越控除を受けられます。しかしNISAでは、損失繰越ができないのです。NISA口座で今年100万円の損失が出た場合、翌年に100万円の利益があっても、相殺できないので、翌年の利益100万円に課税がされてしまいます。

宇佐美さん

同じNISA口座の損失でも、翌年以降に損失繰越ができないのか…

おにお

特定口座と違い、損失の繰り越しはできないので注意が必要ですね

NISAのデメリット③1人1口座しか開設できない

NISA口座は1人につき、1口座しか開設できません。NISA口座が1つ開設されると、他の金融機関からの申請が届いても新たにNISA口座は開設できないことになっています。たとえばSBI証券でNISA口座を開くと、楽天証券ではNISA口座は開けないということになります。

金融機関の変更したい場合、現在NISA勘定が設定されている金融機関で金融機関変更(勘定廃止)等の手続き後に改めてNISAの開設手続きが必要となります。

当年1月以降一度もNISAを利用していなければ、翌年年9月までに変更を申し出ることで口座を変更することができます。しかし、1月以降すでにNISAを利用して投資していた場合は、当年分のNISA口座の変更はできません。開設したNISA口座で投資を行った場合は、投資枠が残っていても翌年になるまで他の金融機関には変更することができないので注意が必要です。

宇佐美さん

特定口座みたいに何個も持てるわけじゃないんだな

おにお

そうです、1人1口座になります

NISAのデメリット④積み立てNISAの場合、選べる金融商品が限定されている

つみたてNISAは、少額から始めることができ、運用による利益(分配金と譲渡益)を最長20年間、非課税で受け取ることができる大変メリットのある制度ですが、対象銘柄は数多い投資信託の中から、金融庁によって長期の積み立てに適した銘柄に絞り込まれています。

あくまで、絞りこまれた銘柄から選択しなければならず、どんな投資信託でも購入できるというわけではないので、注意が必要です。

宇佐美さん

どんな投資信託でも選べるわけではないんだな

おにお

そうですね、銘柄は今後増えていく可能性もありますが、限られた銘柄であると覚えておきましょう

まとめ

<まとめ>
・NISAは損益通算できない
・NISAは損失が繰越ができない
・NISAは1人1口座しか開設できない
・積み立てNISAの場合、選べる金融商品が限定されている

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おにおです。主に生活向上に役立つ情報を発信しています。

僕のブログでは、生活改善に役にことをはじめ、社会人なら知っておきたい知識や大人のレジャーなどを自己の体験を通して学んだことを共有しています。

目次