PERとは? 割安となる目安の水準について

会社を選ぶことが基準のひとになります。では、「割安さ」とはどのような基準で判断すれば良いのでしょうか?割安さは「PER」という指標が判断材料のひとつになります。

宇佐美さん

PERなんて指標があるのか、各会社のPERはどこで確認できるんだ?

おにお

PERは「会社四季報」という雑誌や証券会社のサイトでも確認できますよ

宇佐美さん

じゃあ、PERについて具体的に教えてくれよ

おにお

わかりました。今回はPERについて解説していきます

目次

PERとは?

PER(Price Earnings Ratio)は、「株価÷1株益(EPS)」で計算され、1株当たり純利益の何倍の値段が付けられているかを見る指標です。現在の株価が割高か割安かを判断する目安として利用されます。(ちなみに1株益(EPS)=当期純利益÷発行済株式総数)

PER = 株価 ÷ 1株益

例えば、会社の現在の株価が1,000円で、1株益(EPS)が100円であれば、PERは10倍となります。

宇佐美さん

なるほどね、PERは会社の現在の株価の割安性をみる指標になるわけだ

おにお

そうですね、ただしPERが低ければ必ず割安とか、低くければ低い方がいいというわけでもないので注意してください

PER割安の水準傾向

PERは、一般的には10~20倍くらいの銘柄が多く、一般的には15倍程度が標準的な水準、10倍以下なら比較的に割安傾向と言えるので、PERが10倍以下の会社に着目しましょう。

<PERの水準>
15倍を超える… 標準か割高な可能性もある
15倍程度… 標準的な水準
10倍以下… 割安傾向にある

ただし、業種によっても標準的な水準はまったく変わるので、PERだけをみて、買いかどうかを判断するのは危険です。
あくまで傾向をみる指標のひとつです。


PERが高い会社でも業績が高まりそうな会社なら割安かもしれませんし、逆にPERが低い会社でも将来見通しが悪いと割高といえるかもしれません。

ですので、PERが低くても買わないほうがいい会社もありますし、逆にPERが高くても買うべき会社もあるといえます。

他の基準も考慮して判断すべきですが、初心者のうちはPERが100倍を超えるような数値がでている会社は手をださないことが無難と言えます。

宇佐美さん

PERが低ければいいってわけでもないわけか

おにお

そうですね、あくまで指標の1つとして考えましょう

PERに着目する理由

PERに着目する理由は、PERが低いほど会社が稼ぐ利益に対して株価が割安傾向であると言えるからです。

例えば、PERが10倍であれば、「1株あたりの純利益の10倍まで買われている」ということになり、投資した資金の回収までに10年かかると言う見方ができます。

そう考ると、PER30倍の時点の値段で買うのと、PER10倍の時点での値段で買うのとを比べると、10倍の時点の値段で買えた方が明らかにお得です。

PERは数値が高いと株価は割高、低いと株価は割安というのが基本の傾向となるのです。

宇佐美さん

必ずしもPERが低ければいいってわけでもないけど、PERが低いと株価は割安の傾向にはなるわけだな

おにお

PERが高い時点よりは低い時点の方がお買い得にはなりますね

PERだけで判断しないこと

PERに着目することは基準の1つになりますが、PERがいく低くてもPERの値だけで購入を判断するのは危険です。
どれだけPERが低くても、その後に業績が悪化していくのであれば、割安とはいえません。

また、PERの平均基準は業種によっても変わってきます。たとえば、建設業、製造業や金融業などの業種はPERが比較的低い基準で推移しています。だからといってこれらの業種のものばかりを買えばいいというわけではなく、他の基準も見て総合的に判断することが大事だと思います。

株の選び方の基準については下記のブログで詳しく説明しています。

宇佐美さん

いくらPERが低くても、低いまま倒産されたらシャレにならないもんな

おにお

そうですね、PERだけで判断するのではなく、総合的に判断するようにしましょう

まとめ

<まとめ>
PERは10倍以下が狙い目傾向。ただしPERだけで判断するのではなく、他の基準もみて総合的に判断すること

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

おにおです。主に生活向上に役立つ情報を発信しています。

僕のブログでは、生活改善に役にことをはじめ、社会人なら知っておきたい知識や大人のレジャーなどを自己の体験を通して学んだことを共有しています。

目次